
【三重県南伊勢のノマセ釣り】
「根魚狙いのイワシノマセ釣り」に仲間と二人行ってきました。
![]() |
![]() |
お世話になるのは南伊勢のなじみの船宿。
当日は天気最高!風微風、気温高めで最高の釣り日和!
船長に「いいとこ連れてってよ~」なーんて言うと
今日は沖の根魚ポイントと、とっておきの○○ポイントを攻める。との返事。
○○ポイント?そんなとこあったっけ?(謎)
そんな謎をはらんだまま船は沖の根魚ポイントに到着!
早速釣り開始です。
水深は約77メートル!
仕掛けは胴突き1本針でエサはピチピチの活きイワシ!
さあどうかなどうかな?
と、仕掛けを着底させ、糸ふけなんかを取ってると
即!
ゴゴゴゴゴンッ!!とアタリ、HITです!
着ドンでくるとは幸先よし。
壁ドンは去年流行りましたね。
ドーーーンとでっかいカサゴをGET。
そして立て続けにガッツンガッツン!
ナイスサイズのカサゴが連発するのです。
ドン!ドン!!ドドドン!!!
次から次へとビッグガシラがボコンボコンで、のっけから笑いがとまりません(^皿^)♪
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
そうして、ひとしきりデカガシラを釣って肩慣らしして
いよいよメインの○○ポイントへ。
して、その○○とは?
それこそが、根魚釣り師が愛してやまないトゲトゲ一族の直系でメジャー選手「ハタマス(マハタ)」
であり
このハタマスポイントはハタマスだけが釣れるという、夢のような超一級根魚ポイントなのでありま
す!
ハタマスがボコボコというだけでも魅力的な話なのに
先日、ここで11キロ級の特大が釣れたとかなんとか。
11キロつったら、柴犬とおんなじぐらいの重量ですよ!
期待が高まります!
今度は水深約45メートル。
目指せ柴犬越え!!(笑)
そりゃ~~~~~\(^o^)/~~~~~~
で! 数分後
キタ━━━(゜∀゜)━━━!!!
ハタマスキタキタキタキタ!!
柴犬越えはならずだけど、50センチオーバーがいきなりきました!
さらに!
マタキタ━━━(゜∀゜)━━━!!!!!!!
で、50センチオーバーが連発!!
アタリは頻繁にあり、 HITできればそのすべてがハタマスという、驚異のハタマスオンリーポイン
ト!!
なんだこの場所は!!!???
長いことここに来ているけど、こんな場所があったなんて(°▽°;)シランカッタ…
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
昼過ぎになると風が強くなり、ちょっと釣りづらくなってスッポ抜けやら根に入られることも多発し
たんだけど
それでもまた50センチオーバーハタマス釣れたし、小型のハタ坊も連発。
獲物デカイし数釣れるし、もうクーラー満タンっ!
てことで、十分釣れたし日が暮れる前に沖上がりとなりました。
陸も海も極寒のこの季節。
釣りものも少なくなってしまうし、コタツから出れなくなっちゃってる方も多いかと思いますが
イワシを泳がせ、夢の大物狙いはいかがでしょうか?
根魚は元気だし、鍋のネタにも最高ですよ。
※今回行った貴重なハタマスポイントですが、乱獲を避けるため、しょっちゅう釣りに行けるポイン
トではないということをご了承ください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
オモリ負荷60号の船竿 |
---|---|
![]() |
電動リール |