
【四国・徳島のカワハギパラダイス】
昨年5月に釣行した 四国は徳島・阿南のカワハギパラダイス。
夏の禁漁期間が終わって解禁されたので、あの感動をもう一度と釣行計画をたてたのだけれど計画しても計画してもひたすら中止…(涙)
天候には逆らえないけど、間の悪さにいやんなっちゃう!
そして、各地カワハギシーズンももう終わりな本格的北風ピープーの真冬になってついに出船のGOサインが出て行ってきました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1月某日
近くて遠かったカワハギパラダイスへ出発地、徳島県阿南市中林港到着。
乗る船は去年の春にもお世話になった「水天丸」です。
今回は釣り仲間5人と一緒にパラダイスのカワハギ釣りを楽しみます♪
ポイントは去年の春に来たのと同じ島周り。
水深は約48メートルとやや深し。
早速仕掛けを落としてみます。
春に来た時は、着底即ガガガ!
開始4分で天国行き確信でしたが……
残念ながら今回は反応ナシのツブテ!
さすがのパラダイスも真冬はシビアなのか…?
て、思ってたら
来ました来ました♪
20センチちょいの元気なカワハギGET!
![]() |
一人釣れると
パタパタっと周りでも上がりはじめます。
小さな群れになって同じポイントにいるんでしょうね。
しかし、
今回のカワハギパラダイスはナニかが違う。ナニかしら違う。
なんだろう?
カワハギは確かにいっぱいいるんだけど…
去年のように誰でも釣れる入レパクガガガの乱れ食いカワハギじゃない。
気配なく忍び寄り、エサをかすめ取るという知恵をつけた、実にカワハギらしいカワハギになっている感じです。
気をぬけば瞬殺。
あっちゅー間にエサはツルツルテン!
う~ん。
徳島カワハギあなどりがたし!
でも楽しい!
だれでも簡単に釣れるカワハギ釣りも魅力的なんだけど、
カワハギ釣りが大好きなマニアは、こういうテクニックがいるシチュエーションもたまらなく好きです!
頭と技を使っていっぱい釣る快感。たまりません(笑)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
私は自作タコ集器を着けてのふわふわタコ踊り釣法で掛けに行きます。
ひたすら動かし誘い続けて掛ける釣り。
これは誘っている過程で食い気のあるカワハギがたまらず飛びついてくるイメージ。
ふわふわ揺らしているところに突然ガガガガガツと激しいアタリが出るのが気持ちいいんです。
これで、ポツポツヒット!
たまにでかい団体さんに遭遇したらドッカンドカンの連チャンヒットにもなります。
怒涛の入れガカリはないにしても、厳冬期にまるで秋の最盛期のような食い。
やっぱり徳島カワハギパラダイスの釣りは楽しいです。
仲間もそれぞれ得意の釣り方でいい感じに釣果をあげていました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
昨年の春に来たときと比べると食いの悪い釣れない流しもありましたが、それでも最終釣果40枚。
十分満足釣果です。
全員の釣果は204枚!
1人平均約30枚!
カワハギ釣りとしては大漁ですよね(^w^)
徳島カワハギパラダイスは、これから春になって水温が上がると、ハゲの活性が高まってさらに釣果がのびるとかなんとか。
カワハギ釣り好きの方、釣り荒れしてしまわないうちに一度は釣りに行ってみることをお勧めしますよ~♪
![]() |
![]() |
![]() |
船カワハギ専用ロッド |
---|---|
![]() |
小型両軸リール |
その他 | PE : PE(かわはぎPE0.8号),リーダー(フロロカーボン4号) 使用仕掛け : 胴突き3本カワハギ仕掛け,オモリ…30号,餌…アサリ |