
今年は、数年ぶりに渓流釣りの解禁日に釣りに行く事が出来ました。
毎年年券を購入している 奈良県の舟の川の谷に入りました。
解禁日という事もあり今年は雪もあり安全な場所での釣りとなりました。
木が後ろから出ている事もあり5.3mの竿を4.5m迄短くし仕掛けを掛けないよう気を付けながらスタートしました。
こんな時には、天糸のオレンジがとても見やすいクルージャンヘラの道糸FC0.6号が使い易かったです。
ガン玉2Bで水深80cmの底周辺までしっかり底まで落とし仕掛けを流すとガツガツという成魚放流された元気なアタリ
流れから出し竿先を枝に当てないよう気を付け今季初のアマゴをゲット!!
エサはイクラを使います。
流れに仕掛けを馴染ませると目印がカツン!!
心地良いアタリ引きも少し強く落ち込みに潜ろう潜ろうと抵抗します。
釣り上がって来たのは、綺麗な天然アマゴでした。
水温が低い為魚体にサビが残っています。
解禁日の成魚を数釣る時は少しアタリがあって少しタイミングをゆっくりにし少し飲ませるくらいでアワセを入れ
確実に獲ると横にいた名人はおっしゃっていました。
渓流釣りは、他の釣りと比べ事故など大きな怪我に繋がる可能性の高い釣りです。
単独釣行は絶対にしないでください。
必ず複数での釣行をお願いします。
![]() |
渓流竿 硬調5.3m |
---|---|
![]() |
〈ラインシステム〉渓流FC0.3~0.6号 |
その他 | 天上糸 (ラインシステム)クルージャンヘラ道糸FC0.6~1号 ガン玉 〈ヤマワ〉 ゴム張りガン玉 2B・3B 針 (ガマカツ) ハイパー渓流6~7号 |