
『春のライトジギング』
お久し振りの釣行レポートになります。
自宅倉庫の改修工事も やっと先が見えてきたので、鳥羽の友船『アクア丸』さんにスロージギング&ライトジギングに行って来ました。
天気も良好なので、まずは中深海で高級魚狙いからスタートです。
スロージギングは通常のジギングと違い、より細いラインを使用します。
ラインは、LST boat light game PE X8 1号+ジギングショックリーダー7号。ジグは200~350g。
シャクリ上げる時のバイトよりホール中にバイトが集中するので、より細く海流に流されにくい 強度のあるラインが必須です。
釣りスタートして間もなく、小さなアタリがあります。重みも少々あるので巻き上げてくると赤い魚体が!上がってきたのはユメカサゴでした(泣)。
気を取り直してジギング再開です。何度か流し直していると、ポーズ中にバイト。ゆっくり巻き上げてくると、またユメカサゴです。
この後、アタリも無くなりスロージギングを断念(泣)、ライトジギングに変更です。
ポイントを大きく移動して、ライトジギング開始。まずはジギングからスタートです。タックルはスロージギングと同じものでジグを100gからスタート。ベイトは映っているようなのですが無反応。
何度か流してみましたが、ジグの反応が悪いようなので、タイラバにチェンジ。
120gのタイラバにラインは LST boat light game PE X8 0.8号+ジギングショックリーダー4号。
リトリーブ速度を変えながら何度か流していると、速い巻きにアタリが!。もう一度 速い目に巻き上げていると、ボトムから5m位でバイト。上がってきたのはホウボウでした。タイラバの反応が良いようなので、カラーチェンジしながら流しているとボトムから10m位でバイト。慎重に巻き上げてくると綺麗な真鯛です♪。
この後、真鯛とガシラを追加して納竿となりました。
最近、使用している『LST boat light game PE X8』シリーズは、全ての近海ボートフィッシングに多用出来る超万能PEラインです。一度試してくださいね。
タックル1
ロッド vagabond
ライン LST boat light game PE X8 1号+ジギングショックリーダー7号
ジグ 100~350g
タックル2
ロッド vagabond ARCDBSP 390 XX 621
ライン LST boat light game PE X8 0.8号+ジギングショックリーダー4号
タイラバ 100~120g
偏光グラス BOUCHE マードック