
日釣連グレ釣りトーナメントの選抜予選を兼ねて、三重県は尾鷲の磯釣りに、行ってきました。
四人一組で、湾内磯を使用し、磯を変えながら、3試合行います。
どの磯も、魚の活性、型、数と、全く違いましたが、グレは釣れました。
餌取りも少なく、
ラインシステム社のメバルハリス0.8号等の細糸を使用し、
遠近投や浅深棚の釣り分けで、3勝0敗で、運よく来年の本選に、駒を進めることが出来ました🙌
![]() |
磯竿1-53 |
---|---|
![]() |
LB 2500スピニングリール |
![]() |
ラインシステム磯フカセサスペンド1.5号 |
![]() |
ラインシステム磯フカセハリス1号 ラインシステムメバルハリス0.8号 |
和歌山県は南紀勝浦で行われた、クラブ対抗グレスーパーカップに、参戦してきました。
抽選で、渡礁した磯は伝五郎です。
朝のモーニングサービスは、規定寸法に満たない木っ端グレが、パラパラと釣れましたが、長くは続かず、
刺しエサも残るようになってきました💦
ハリスをラインシステムのメバルハリス0.8号に、チェンジして、
張りを持たせながら、深い棚に差し込んでいくと、
ウキの頭を少し押さえたような、アタリ🎯
31センチと小さいですが
拾えた一尾に、やれやれです。
そのあとは、タカノハや、ヘダイが釣れ、冷たい底潮が入ってきたのかなぁと、想像ができました。
回収までに、規定寸法の魚は4枚と、
残念ながら表彰式では、名前を呼ばれることは有りませんでした😢
しかし
久し振りの勝浦での磯釣りは、天気もロケーションもサイコーで、これから水温も安定すれば、又、釣果も上がってくることと思います😁
![]() |
磯竿1-53 |
---|---|
![]() |
LB 2500スピニングリール |
![]() |
ラインシステム磯フカセサスペンド1.5 |
![]() |
ラインシステムフカセハリス1.2~メバルハリス0.8 |
明石の船タコに行ってきました🎵
夏が過ぎ、ここにきて釣果が盛り返してきているという情報でしたので、非常に気になっていました✨
今回も、西海丸さんを利用、
台風接近⚡🌀☔というのに、お客さんは満席。
しかし、二見沖に浮いてる遊漁船は、まばらです。
ポイントに着き、1投目より、隣の友人が即ヒット!
続くように、あちこちの釣り座で、竿が曲がりだします‼
そして私にも、あの重量感が‼😁
夏の最盛期に比べ、確実に型は良くなっています‼
ポイントを移動しながら、釣果は、10杯、20杯とカウントしていきます。
さすがに、雨が強くなってきたので、11時での早上がり。
それでも多い人は、80杯の釣果です😨
船頭さんによると、このまま正月までは、釣れ続くそうですよ。
釣って良し、食べて良しの、明石のタコ。
まだまだ行きたいです😉
![]() |
タコ専用ロッド |
---|---|
![]() |
船用両軸リール |
![]() |
ラインシステムボートライトゲームPE 2号 |
![]() |
タコエギ、タコテンヤ |