
2016.5.29 家島諸島に釣行に行きました。今回は、ライトタックルでの釣行にしました。
エサ取りは25cm程の鯵でした。チヌのサイズは35cm前後でした。細糸ではかなりスリリングなやり取りを堪能することが出来ました。
コンペディション1.2号はめっちゃ使いやすく強度もよく楽しむことが出来ました。
釣果・・・ チヌ10枚
![]() |
2016.5.29 |
---|---|
![]() |
家島諸島 ムロノウチ筏 |
![]() |
昼 |
![]() |
曇り~雨 |
![]() |
STAR CRAFT ASRA150S |
![]() |
黒鯛工房 カセ筏師 THE アスリートラガー65D-BG LIVRE改 |
![]() |
LINE SYSTEM 筏 コンペディション 1.2号 |
![]() |
オキアミ・コーン・サナギ・ボケ・ミック |
![]() |
底 |
今回は夕方川へいってきました!
岸際のカバー際で回遊しているデカバスがちらほら。
はじめにアラバマとうしてバイトあるけど針が折れてバラし。。
同じとこを何度も狙ってもダメで反応なし。。
カバーの奥にはアラバマを投げれないためハートテールに変えてキャスト。木にかかり提灯になってしまって、、あっ!!って思ったけど次の瞬間バスが好反応!!
これはいけると思いそのまま水面で誘うとバイト!!
思いっきりフッキングしてゴリ巻きでよせてキャッチ。サイズは50センチとでかい!
ラインはバスハードベイトストロングスタイル20ポンド!パワー、強度は申し分なし!!
アラバマやビッグベイトをする上で信頼できるラインです!!
釣果・・・ ブラックバス
![]() |
ポイズンアドレナ170H-SB |
---|---|
![]() |
カルカッタコンクエスト200 |
![]() |
バスハードベイトストロングスタイル20ポンド |
前回の投稿から1年ぐらい経ちました…。
仕事上、地元愛媛から愛知に引越ししましてなかなか釣れない日々が続いてましたが1月中旬に初バス53cmを釣り一気に釣り熱が上がってます。笑
地元ではトーナメントジーン使用でしたが現在はバスハードの取扱店を発見し全てバスハード使用中です。
愛知ではほぼ釣り禁止でなおかつアングラーも多くタフコンディションですがゴールデンウィーク明けから良い池を見つけ毎週釣りに出かけています。
スレバスに対して細いラインを選択し尚且つラインブレイクを抑えたい為、ライン強度、感度、使い易さ、価格全てにおいてアングラーの期待に応えてくれるラインだと思っています。
釣果・・・ ブラックバス 53cm、48cm、48cm、46cm
![]() |
1月13日(53cm)5月14日(48cm48cm46cm) |
---|---|
![]() |
愛知県野池 |
![]() |
晴れ |
![]() |
バスハード16lb マーク1 7lb(試供品) |
皆さんこんにちは。 高知の西山です。
今回は高知県幡多郡大月町柏島へ釣行。
いのうえ渡船さんに乗船し、朝5:00時に出船、磯場はビロー廻りのデコボコと言う磯に降りました。
磯の名前の通り、磯場の足元はデコボコしていて安定感がありません。
長い年月をかけて出来上がった地形にしても、デコボコしているのはこの磯場だけです。
自然の不思議さにビックリしながらも目の前の潮を観察しながらタックルを準備します。
水温は18度~20度前後、潮の色も悪くなく期待が持てます。
タナを竿1本からスタートし潮目にサシエを送り込んで行くと1投目からラインにあたりが!!
上がってきたのはお腹がパンパンになっているイサキ!見るからにおいしそうです。
2投目、3投目も連続でイサキがヒット!これは入れ食いになるのではと思ったとき目の前にあった潮目が
時間と共に消えてなくなりあたりも遠のきます。
その後は潮も止まりポツリポツリとヒットは出ますが思うような釣りが展開できません。
そして納竿1時間前から朝のように少しづつ潮が動き出します。
チャンスタイムがくるかも!沖に出来た潮目に仕掛けを入れウキに集中するとるとジワジワとウキが沈みます。
あわせを入れるとなかなかの重量感!タモにおさまったのは45センチの口太グレ、そのあとも連続してグレのヒット!
納竿間際に慌ただしくなりましたが、とても楽しめた釣行になりました。
![]() |
4月24日(日) |
---|---|
![]() |
高知県幡多郡大月町柏島 磯場 デコボコ |
![]() |
朝6時~14時 |
![]() |
曇り |
![]() |
シマノベイシス 5.0m 1.5号 |
![]() |
シマノBB-Ⅹ テクニウム |
![]() |
磯フカセサスペンド 1.75号 |
![]() |
磯フカセハリス 1.75号 |
![]() |
沖アミ生、アミエビ、マルキュー集魚材 |
![]() |
国見ウキB~3B、誘導0.5m、竿1本 |
今回は、尾長グレを狙いに南伊勢町奈屋浦の磯へ釣行しました。当日はウネリが高く、沖磯は波を被っていたため断念し、内磯で口太グレを狙うことに。
初めはマキエ、サシエ共にボイルを使用しますが、いまいち反応が悪く生オキアミに変更すると喰い始め、時合いなのか30〜35cm前後がコンスタントに掛かります。更にサイズアップを狙いますが、時間の経過と共に、魚の活性が落ちたのか当たりも遠退き、同型がポツポツと上がる程度となり瀬上がりの時間となりました。
本来は尾長グレを狙う予定でしたが、自然には逆らえず、口太グレ狙いに変更しましたが、退屈しない程度で魚が掛かり、楽しい釣行となりました。
釣果・・・ 30cm以下多数、30〜37cm 8匹
![]() |
2016年5月20日 |
---|---|
![]() |
南伊勢町奈屋浦 |
![]() |
5:30〜13:00 |
![]() |
雲り |
![]() |
シマノ ファイアブラッド ダイブマスター |
![]() |
シマノ BB-X テクニウム2500DXG |
![]() |
ラインシステム:磯フカセサスペンド 2号 |
![]() |
ラインシステム:磯ハリス 1.7、2.0号 |
![]() |
生オキアミ、配合材、ボイルオキアミ |
![]() |
3〜4ヒロ |
今回は県外まで釣りに行ってきました。
なかなか場所が絞れず一本しか釣ることでができませんでした。
釣れたバスはアフターのボトムに着いたバスでした。ボトムをジグヘッドでボトスト。
ラインがスーっと走ったためフッキング。
細かったけど元気!
よく走る!
なんとかキャッチし43センチでした。
ラインはザブラックの5ポンド。
ジグヘッドの時はこのラインを使用しています!
やっぱり強度もあり、水なじみも抜群!
スピニングで5ポンドと僕にとってはやや太めですがストレスなく使用できる信頼できるラインです
釣果・・・ ブラックバス
![]() |
ポイズンアドレナ266L |
---|---|
![]() |
ツインパワー2500S |
![]() |
ザブラック5ポンド |
皆さんこんにちは。
沖縄の鈴村です。
夏日が続いている沖縄。
お魚さん達はヤル気なし状態。
そんな中、唯一のバイトはショートバイト。
手元に来た微かな違和感を感じてフッキング。
無事キャッチ出来ました。
現在ALL BASSのナイロンを使用していますが、
フロロに変えようか悩み中です。
釣果・・・ オオカマス
![]() |
2016年5月15日 |
---|---|
![]() |
沖縄県西海岸 |
![]() |
AM9時半頃 |
![]() |
晴れ |
![]() |
クロスブリードCBSS-77ML |
![]() |
カルディア2508R-SH |
![]() |
ALL BASS ナイロン8lb |
![]() |
ハイカットF |
いつものことながらバス釣りにいってきました!
朝からポロポロとスモラバで釣れたりジグヘッドで釣れたりしてました。
夕方に苦手な川に行ってみました。
まずはワンドから岸側にデカバスが付いている。
明らかに虫?カエル?を狙っているような感じ
試しにボトム付近をハートテールで通してみるの無反応。
表層を巻くと少し反応するけどやはり側を見ている。
近くの草にジグヘッドとHPシャッドテールをかけてチョウチン釣り。ノーシンカーだと誘うときに沈まないから草がしっかりしているときはジグヘッドを使用します
チョウチンにした瞬間、バスが興味深々。
スーッとよってきてくわえて走り去っていく!
ラインが草から離れた瞬間にフッキング!!!
落ち着いてファイトしなんとかキャッチ!
ラインはバスハードフィネス4ポンド
チョウチン釣りのあとにラインが傷ついていてもラインブレイクすることなくキャッチできる強度!
安定のバスハードですね!
釣果・・・ ブラックバス
![]() |
2016/05/08 |
---|---|
![]() |
川 |
![]() |
ポイズンアドレナ268UL |
![]() |
16ヴァンキッシュ2500HGS |
![]() |
バスハードフィネス4ポンド |
またまたナマズ釣りに、いってきました!
新しい水路を、発見しそこで夜中の2時までランガン!
バイトはいっぱいあるけど、竿が硬いせいか乗らない。結局4本のみキャッチできました!
今回使用したラインは竿がバスロッドだったこともありバスハードPEX8でした
これも強度もあり操作性も抜群!!
釣果・・・ ナマズ
![]() |
ポイズングロリアスノア172H |
---|---|
![]() |
スコーピオンDC7 |
![]() |
バスハードPEX850ポンド |
皆さんこんにちは。
沖縄の鈴村です。
梅雨入りが近づいている沖縄は、
真夏のような暑さ。
今日は、晴天・ベタ凪のタフコンディション。
そんな中、若干深いレンジを探ってみると、
待望のバイトが。
歯が鋭いカマスでしたが、
ラインブレイクする事なくキャッチ出来ました。
釣果・・・ オオカマス
![]() |
2016年5月8日 |
---|---|
![]() |
沖縄県西海岸 |
![]() |
AM10時頃 |
![]() |
晴れ |
![]() |
クロスブリードCBSS-77ML |
![]() |
カルディア2508R-SH |
![]() |
ALL BASS ナイロン8lb |
![]() |
ハイカットF |